エネルギー価格や原材料費など様々なものが高騰しているにもかかわらず、適切に価格転嫁できていない名古屋市内の中小企業の皆様に対し、価格転嫁に向けた取り組みを促進するための支援金を支給します。
令和5年
11月
16日(木)~令和5年
12月
28日(木)
(消印有効)
申請終了間近は支援金支給までに時間がかかる場合があります。申請はお早めに!
申請者の直近決算期の売上(収入)高に応じて、以下の5つの区分で支給します。
中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に定める中小企業者である。
法人税法(昭和22年法律第28号)別表第一に定める公共法人、地方自治法(昭和22年法律第67号)第221条第3項に規定する法人及び名古屋市外郭団体指導調整要項第2条第1項第2号に規定する法人でない。
みなし大企業でない。
法人にあっては、本店として登記されている所在地が名古屋市内であり、かつ名古屋市内に事業所がある。
個人事業主にあっては、住民票に記載されている現住所が市内であり、かつ市内に事業所がある。
令和5年4月以降の任意の連続する3か月と1年前または2年前の同時期を比較し、売上高総利益率もしくは営業利益率が低下していること。
価格転嫁ができていないこと。
価格転嫁に向けた取り組みを実施し、今後も取り組みを進めること。
営利を目的とした事業を営むものである。
2期以上確定申告を行っている。
市税を滞納していない。
名古屋市暴力団排除条例(平成24年名古屋市条例第19号)第2条第1号に規定する暴力団若しくは同条例第2条第2号に規定する暴力団員と密接な関係を有する者でない。
反社会的勢力に該当する、あるいは今後においても反社会的勢力との関係を持つ意思のある者でない。
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に定める事業を営む者、又は今後営む予定がある者でない。
日本標準産業分類において中分類が、政治・経済・文化団体又は宗教の事業分野を営む者、又は今後営む予定がある者でない。
公序良俗に反する事業を営む者、又は今後営む予定がある者でない。
場所:名古屋市中村区名駅4-4-38 ウインクあいち14階
相談時間:平日 9:00〜17:00 (12:00〜13:00を除く)
電話:052-715-3188
E-Mail:info-yorozu@aibsc.jp
「パートナーシップ構築宣言」は、サプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、 新たなパートナーシップを構築することを、「発注者」側の立場から企業の代表者の名前で宣言するものです。ウェブサイトでは、宣言の登録状況等を確認できます。
(1)申請が確認でき次第、審査を行います。
※審査の過程で、ご提供いただいたメールアドレスや電話番号に確認のご連絡を差し上げることがあります。
※ご連絡は携帯電話番号からの発信となる場合がありますので、ご了承ください。
(2)審査の結果、支給要件を満たす場合は、ご提供いただいた振込先口座に支援金を振り込むとともに支給決定通知書を郵送いたします。
※支給要件を満たさない場合は、不支給決定通知書を郵送いたしますのでご了承ください。
必要書類を準備した上で、下記申請方法より申請してください。
・パソコンやスマートフォンから申請が可能です。
・申請額の計算を自動的に行うなど、不備発生を避けることができ便利です。
・郵送申請より審査に時間がかかりません。
・郵送代と郵送の手間がかかりません。
・申請後の進捗状況が「マイページ」から確認できます。
〒460-8799 名古屋中郵便局留
名古屋市中区栄三丁目18番1号
公益財団法人名古屋産業振興公社
「中小企業価格転嫁促進支援金」担当
中小企業価格転嫁促進支援金申請書類 在中
・必ず「名古屋中郵便局留」で郵送してください。
・「中小企業価格転嫁促進支援金申請書類 在中」は赤色で記載してください。
・切手を貼付の上、申請者の住所及び氏名を必ず記載してください。
①支援金支給申請書(様式第1号) |
様式ダウンロード・記入例は こちら |
②支援金支給算定書(様式第2号) |
様式ダウンロード・記入例は こちら |
③振込先口座が確認できる書類 |
詳細は こちら |
④中小企業価格転嫁促進支援金に関するアンケート(任意) |
アンケート ダウンロードは こちら |
コールセンター
052-890-1362
(平日の午前9時から午後5時まで)
※土・日・祝日と12月29日(金)~1月3日(水)を除く
お電話は、お問い合わせの状況によって、お待ちいただく場合がありますので、予めご了承ください。
電話番号の掛け間違いにご注意ください!